Takuya A's Beer Collection
Takuya A's Beer Collection

一日の終わりに、寛ぎながらグラス片手にビールを嗜む。
今日も一日お疲れさまでした、無事平和に過ごせたことに感謝する。

書籍

端田晶 著『日本のビール面白ヒストリー 大日本麦酒の誕生』


2022/5/27

読了。 “ビール博士”/びあけん顧問を務める著者が、明治中期から昭和初期迄のビール産業史等々について綴っている。当時の “大日本帝国麦酒” 設立と社長 “馬越恭平” の活躍が読み取れ、興味深く読ませて頂いた???

以下参考・抜粋:

P.2
「歴史を知るとビールが美味しくなるのです。さまざまな原料や製法は長い歴史の結果ですし、そこに込められた先人の思いを知ると、ビールの味わいは一層深くなります」まあ、これはお行儀のよい優等生的な回答であって、本当のことは半分しか言えていません。では残り半分を申し上げましょう。私にとって歴史とは、幾らでもネタの拾える宝の山です。それも、酒場で楽しくおしゃべりするためのネタです。

P.10
この本では明治中期から昭和初期までのビール産業史を取り上げています。

P.27
ビール王 馬越恭平(大川次郎/著 時事通信社) / 夢屋 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=338210762

P.32
愚弟賢兄(佐々木邦 (著)) / アカミミ古書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=81677449

P.97-98
日英醸造工場跡 カスケードビール オラガビール 遺構調査機構
http://ruin-explorer.com/oraga/oraga.html

P.163
与謝野晶子 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E6%99%B6%E5%AD%90

新聞記事文庫:婦人の禁酒運動
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00059076&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA

酒は人生にとって花や恋や詩に等しいのです。

端田晶 著『日本のビール面白ヒストリー 大日本麦酒の誕生』https://amzn.to/3a1RRZq

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1530064499444977664

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=10617

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=10439

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=10395

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=10214

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=9727

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=5039