秋山 裕一, 熊谷 知栄子 著『吟醸酒のはなし』

2022/6/4
一読済。農学博士/日本酒醸造技術に精通する著者が “吟醸酒” について説明している。吟醸酒の歴史、醸造方法、吟醸造りのノウハウ等を図表データと共に詳しく説明しており、日本酒の造り手/杜氏や醸造技師向けの内容に感じた??
P.212
坂口先生の歌集『愛酒楽酔』一四二頁に
うるはしき ものを見つむる こころより
まことの智恵も あれいづるらむ
とあるが、この精神ではないかと思うのである。
P.277
酒は遊び心で楽しみながら飲みたいもので、おつまみも、いつものありふれた材料を使っても、一枚のしその葉をしくとかいった気持ちを表せば、今日は吟醸酒だからとかしこまらないで、特別にお金をかけないで、たのしむことができるであろう。
秋山 裕一, 熊谷 知栄子 著『吟醸酒のはなし』 https://amzn.to/3zdDITP
https://twitter.com/akashi_takuya/status/1532919586919948290
http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=10198
http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=7339