Takuya A's Beer Collection
Takuya A's Beer Collection

一日の終わりに、寛ぎながらグラス片手にビールを嗜む。
今日も一日お疲れさまでした、無事平和に過ごせたことに感謝する。

ワイン 今日のお酒

KOBE WINERY / 神戸ワイン『神戸イルミナージュラベルワイン2022 白』


2022/12/25

KOBE WINERY『神戸イルミナージュラベルワイン2022 白』を RIEDEL “<リーデル・ヴェリタス> リースリング/ジンファンデル” ワイングラスにに注ぎ、花冷え(10℃)で嗜む。

グラスを手に取り色と外観を鑑賞する…濁りのない澄み渡るグリーンがかったレモンイエローの白ワイン、スワリングするとグラス側面に足/涙が見て取れる。

グラスを鼻に近づけアロマを確認する…葡萄🍇青りんご🍏柑橘🍊を想わせるフレッシュ感のある華やかなアロマ、スワリングするとよりフルーティな爽やかな香りを感じる。

華やかなアロマを楽しみ口に含む…冷涼感のある白ワインの爽やかで滑らかな口当たり。

アタックに葡萄🍇青りんご🍏を想わせる豊かな香味と果実味、穏やかな酸味、豊潤な旨味とコクのあるまろやかな甘味、ライト~ミディアムボディの爽やかで滑らかな喉越し。

余韻に葡萄🍇青りんご🍏を想わせる豊かな果実味と穏やかな酸味、まろやかでフルーティな旨味甘味が残る爽やかな後味。

🌻✨KOBE 光の都 ひまわりプロジェクト
希望のHIKARIを神戸から!

神戸イルミナージュ

Kobe illuminage in Kobe Fruit & Flower Park

Enchanted Ice Palace

KOBE WINE
Product of Kobe, Japan.

神戸イルミナージュラベルワイン 2022
白 / やや甘口
ほのかに甘く、爽やかな柑橘系の香りが感じられます。
自然な甘味で、心地よい味わいの白ワインをお楽しみください。

品目:果実酒 [日本ワイン]
アルコール分 10度
原材料名 ぶどう(ワイン用ぶどう)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
ぶどう産地 神戸市北区、西区
製造者 一般財団法人 神戸農政公社
神戸西区押部谷町高和1557の1
神戸ワイナリー(農業公園)

9℃~11℃でお飲みください。

ラベル裏に記載されたぶどう産地を確認した所、昨日飲んだ赤ワイン『神戸イルミナージュラベルワイン2022 赤』と同じく神戸で採れたぶどうを使った白ワイン/日本ワインとの事。

葡萄🍇と青りんご🍏を想わせる華やかなアロマ、酸味を抑えたフルーティな甘い口当たり、豊かな葡萄🍇の果実味を感じる豊潤な旨味甘味を感じる中味、フルーティな香味と穏やかな酸味と甘味が残る爽やかな後味で、アタックからフィニッシュにかけて全体的なバランスの良さを感じる。

ALC.10%だがそれ程アルコール感を感じさせず、華やかな香味&果実味のある爽やかでまろやかな甘い口当たりでとても飲み易くスイスイ飲めてしまう。テイスティングしながら気が付いたらグラスを空けてしまっていた💖😋🍷

続けて2杯目が欲しくなるとても飲み易くて美味しい白ワインだ💖😊🥂👍✨

Presented from Saturday Junction 様 @SaturdayJCT
#サタジャン3 #神戸イルミナージュ2022 #神戸ワイン🍷✨🎄💖✌😆🥂😊👍💞🎅✨

以下参考:

情報元:完全攻略⭐︎神戸イルミナージュ2022 – YouTube 

ソムリエ二次試験、外観のコメント、色調と濃淡 | ワイン受験.com

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1606922403023847424

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1606583016868171776

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1603561941166723072

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1606922895250554880

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=7734

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=14071