Takuya A's Beer Collection
Takuya A's Beer Collection

一日の終わりに、寛ぎながらグラス片手にビールを嗜む。
今日も一日お疲れさまでした、無事平和に過ごせたことに感謝する。

書籍

トム スタンデージ 著『歴史を変えた6つの飲物』


2021/8/2

読了。作家/編集者である著者が世界中で飲まれている6つ飲み物 “ビール、ワイン、蒸留酒、珈琲、お茶、コーラ” の発祥と歴史/文化について纏めている。珈琲/お茶/コーラについての知識が深まり、興味深く大変勉強になった?☕️?

P.300
イギリスの醸造会社セント・ピーターズが生産するキング・クヌート(King Cnut)がある。紀元前一〇〇〇年頃の製法にもとづいて作るビールで、名称は一一世紀にデンマーク、ノルウェー、イングランドを支配したクヌート王からとられている。

P.301
サハティ(Sahti)もホップを使わずに作られているビールの一つだ。

トム スタンデージ 著『歴史を変えた6つの飲物』https://amzn.to/3BpOjJT

参考:

人々にビールを注ぎ続ける女神「ニンカシ」│キリンビール大学|キリン
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/daigaku/HST/hst/no4/

Ninkasi (1989) – Anchor Brewing Company – Untappd
https://untappd.com/b/anchor-brewing-company-ninkasi-1989/2046737

考古学者が醸造する“3000年モノの古代ビール”は、農耕社会の始まりを紐解くか |
さあ、歴史を飲もう。 | クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/news/archives/228906/

Bottle of ‘Tutankhamun Ale’; beer brewed to an ancient Egyptian receipe |
Science Museum Group Collection https://collection.sciencemuseumgroup.org.uk/objects/co415452/bottle-of-tutankhamun-ale-beer-brewed-to-an-ancient-egyptian-receipe-bottle

St Peter’s Brewery | Traditional Suffolk Brewery
https://www.stpetersbrewery.co.uk/

King Cnut | St. Peter’s Brewery Co Ltd | BeerAdvocate
https://www.beeradvocate.com/beer/profile/296/8779/

Sahti – Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Sahti

「コカ・コーラ」の歴史 第1回(1886年~1892年) すべては一人の薬剤師から始まった:
The Coca-Cola Company
https://www.cocacola.co.jp/stories/1886-1892

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1422136777226088451