白鶴酒造『上撰 白鶴 ハンデイー』
2022/2/1

白鶴酒造『上撰 白鶴 ハンデイー』を花冷えで嗜む。華やかな香りを愉しみ口に含む…メロン?を思わせるフルーティな甘味のある口当たり、米/米麹の豊潤な旨味とコク、まろやかな甘味と穏やかな醸造アルコールの辛味の余韻が残る “さらり” とした後味。バランスの良い味わいで飲み易くて美味だ????


参考:
上撰白鶴の評価 味は?白鶴まるとの違いは? – おすすめ日本酒・焼酎を一人語りするブログ
https://www.sakeganomitai.com/entry/2018/01/16/164314
Q.「特撰」とか「上撰」というのはどのように区別しているのですか?
A. 日本酒は各メーカー独自のランク付けとして、「超特撰、特撰、上撰、佳撰」といった撰別をしています。これは主に原材料として使用しているお米の種類とその精米歩合によって決まります。一般的には撰別のクラスが上になるほど、酒造好適米の使用割合が高くなり、精米歩合が小さく(玄米の周りをたくさん削ったもの)、手間のかかった白米を使用しています。「超特撰」の日本酒では精米歩合が38%という小さな白米を使ったものもあります。
日本酒 | よくあるご質問 | お客様相談室 | 白鶴酒造株式会社
https://www.hakutsuru.co.jp/customer/faq/seishu/ より抜粋。
https://twitter.com/akashi_takuya/status/1488452082877153280
https://twitter.com/akashi_takuya/status/1182672434954158080
