Takuya A's Beer Collection
Takuya A's Beer Collection

一日の終わりに、寛ぎながらグラス片手にビールを嗜む。
今日も一日お疲れさまでした、無事平和に過ごせたことに感謝する。

Asahi『アサヒ ドライゼロ』


2023/1/16

今日は “禁酒の日” との事で ノンアル Asahi『アサヒ ドライゼロ』で乾杯❣💖✌😆🍻😊👍💞

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1614916885090566145

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1614917454135988225

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1614919127839412224

http://lovefami.s1008.xrea.com/wp/?p=11614

2022/12/5

Asahi『アサヒ #ドライゼロ』を “神泡サーバー Supreme edition” を使い、大阪吹田 “アサヒビールミュージアム” で購入した Asahi “SDタンブラー360” に注ぎ、花冷え(10℃)で嗜む。

グラスを手に取り色と外観を鑑賞する…澄み渡る黄金色の液体に浮かぶ、泡立ち&泡持ちの良い福與かな白色の泡が見て取れる。

グラスを鼻に近づけアロマを確認する…独特(ホップ・香料・甘味料由来の香りだろうか?)の爽やかな香りを感じる。スワリングするとほのかに香ばしい甘い香りも感じる。

アロマを愉しみ口に含む…クリーミーな泡と炭酸飲料水の爽やかな口当たり。

アタックにホップ・香料・酸味料の香味と酸味、食物繊維・大豆ペプチド・甘味料(アセスルファムK)の旨味と甘味、ライトボディの爽やかな喉越し。

余韻にほのかに香ばしいまろやかな甘味と爽やかな香味酸味を感じる、すっきりとした爽やかな後味。

ノンアルコール
Alc.0.00%
Asahi
DRY ZERO
-ドライゼロ-
0.00
IT IS A NON-ALCOHOL BEVERAGE SO YOU CAN ENJOY IT WITHOUT WORRYING ABOUT THE NEXT DAY AT WORK.

[ノンアルコール]

スマドリ
カロリーゼロ/糖質ゼロ
ビールテイスト飲料

・名称 炭酸飲料
・原材料名 食物繊維(米国製造又は仏国製造又は国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
・糖質0g 食物繊維0.4~1.4g(100ml当たり)

缶に記載の原材料を確認すると麦芽や米等の穀物類を使っていない事が解る。

香料・甘味料(アセスルファムK)の独特の清涼飲料水を想わせる香味と甘味を感じる炭酸水に、ホップと大豆ペプチドでビールのような泡を付け加えたような印象を受ける。

甘味を抑えた爽やかな味わいでとても飲み易い、”カロリーゼロ/糖質ゼロ” のノンアルコール・ビアテイスト(炭酸飲料)だ。😃🍻👍

@asahibeer_jp
#アサヒビール #ドライゼロ #ノンアルコール #ビアテイスト飲料 #炭酸飲料 #糖質ゼロ #カロリーゼロ🍻

★3 (美味しい[2.75/4] +カロリーゼロ/糖質ゼロ[0.25])

追記・所感:

花冷え(10℃)~温めで愉しむと香料や甘味料の独特の香味甘味を強く感じ、ビールテイストとは言い難い炭酸系清涼飲料水に近い味わいに感じる。夏場に0℃~雪冷え(5℃)でキンキンに冷やして愉しむと良いかもしれない🍺🤔

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1599714150074421249

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1599715889724944384

2022/3/30

Asahi『アサヒ #ドライゼロ』を嗜む。甘いアロマを愉しみ口に含む…クリーミーな泡、ホップ/酸味料の爽やかな酸味、食物繊維/大豆ペプチド/甘味料等の旨味と香味、まろやかな甘味と穏やかな酸味の余韻が残る、すっきりとした爽やかな後味。”ノンアルコール/カロリーゼロ/糖質ゼロ” #スーパードライ を思わせるキレの良いさらりとした飲み口でとても飲み易い???

所感・追記:

缶に記載の原材料を確認したが、麦芽を一切使っておらず食品添加物である香料・酸味料・甘味料で味を整えていることに改めて衝撃をうけた?”ノンアルコール/カロリーゼロ/糖質ゼロ” と一見健康に良さそうだが…ダイエット飲料や清涼飲料水にも良く使われている甘味料(アセスルファムK)等の添加物類が若干気になるところだ?

以下参考:

アセスルファムカリウム – Wikipedia

食品の呈味形成におけるペプチドの役割を探る
ペプチドの呈味性および味覚変革作用 西村 敏英 * https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/39/3/39_3_177/_pdf

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1509081021857558532

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1078995779509903361

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1509081770419175424

2022/3/14

https://twitter.com/akashi_takuya/status/1503328574681407489