
坂田 薫 著『「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか? – コテコテ文系も学べる日本発の『最先端技術』』
書籍2022/7/30 読了。化学講師である著者が日本の最先端技術について紹介している。ビールに関する内容と思いきや、将来性のある優れた技術の数々が読み取れ大いに興味深い内容だった? 以下参考: P.7 “結晶ス […]
2022/7/30 読了。化学講師である著者が日本の最先端技術について紹介している。ビールに関する内容と思いきや、将来性のある優れた技術の数々が読み取れ大いに興味深い内容だった? 以下参考: P.7 “結晶ス […]
2022/7/20 一読済。日本ビール産業の歴史と発展の経緯を、市場データを基に産業組織論の観点で考察している。日本の大手ビール会社の製品シェアの推移、ドライ戦争や発泡酒、地ビールに至るビール業界の変遷等が市場/数値デー […]
2022/7/13 読了。デンマーク発祥のクラフトビール・ブルワリー “Mikkeller” 創業経緯、ビールの基礎知識、醸造/料理レシピ等が掲載されている。原料と醸造法、飲み楽しみ方、個性的&実 […]
2022/7/5 一読済。仏国の細菌学者/腐敗を防ぐ “低温殺菌法” 考案した著者のビールに関する研究論文。原著1876年刊行、著者がビールの麦汁・酵母・発酵時の細菌の状態変化を実験・観察した過程 […]
2022/7/4 読了。世界各国のビール131本の特徴を写真付きで丁寧に説明している。巻末にビールの歴史や原料・醸造・製造工程・ビアバーでのマナーや自宅での愉しみ方等々が紹介されており、ビールに関する知識を幅広く学べる良 […]
2022/7/2 読了。元アサヒビール副社長/農学博士である著者が執筆した、ビールに関するコラム/エッセイ集。著者のビールに対する深い知識造詣、海外出張し各国のビールを試飲&視察した際の体験談が読み取れ、興味深く楽しく読 […]
2022/6/29 読了。キリンビール技術開発部が纏めたビール解説書。ビールの歴史や世界各国のビール、原料や醸造/製造工程、楽しみ方等を説明している。幅広くビールについて解説した内容で、日本ビール検定に向けた良い学習&勉 […]
2022/6/25 読了。フードペアリングインストラクター/ビアソムリエである著者が、ビールの美味しい楽しみ方について纏めた書籍。著者のビアソムリエとしての深い知識造詣が読み取れ大変勉強になる??? 所感・追記: 著者が […]
2022/6/19 読了。’08年刊行、ドイツ/イギリス/ベルギー系ビール全101種の特徴とテイスティングした感想が纏められている。ビールの多様性を再認識すると共に、著者のテイスティングコメントの語彙力や表現 […]
2022/6/17 一読済。農学博士/元麒麟麦酒常務取締役である著者がビールの文化歴史等について綴っている。’09年刊行。古代~現代に至る迄にビールがどのようにして造られ、飲み楽しまれてきたのか、歴史変遷が読 […]